平成23年度、添田町敬老会と麻生OB会総会
平成23年添田町敬老会がオークホールで開催された。開会まで、オークホール玄関先で皆さんを出迎え、声かけをさせて頂いていた。資料(記念品贈呈者)を見ると、添田町では、101歳以上が5人、100歳が8人、99歳が6人となっている。88歳78人、77歳156歳、75歳173歳の節目の皆さんにも記念品が贈呈されるそうで、本当に皆さんお元気で活力があっていい。それと添田町は今年で100周年となり、ここにおられる皆さんが、大正・昭和の激動を乗り越えられ、自らの人生を切り拓かれ、故郷添田町を豊かで住みよい立派な町にして下さった。多大なるご尽力に心から感謝しなければという気持ちになってくる。これからもご壮健で豊な人生を送って頂きたいと思っています。 

午後からのアトラクションは次の予定のため見ることができなかった。午後からは、のがみプレジデントホテルで第34回麻生OB会に出席していた。のがみプレジデントホテルは、今年4月から麻生開発マネジメント㈱が経営していて、代表取締社長には伊藤仁志さんが就任されていた。伊藤社長もよく知っているし、これから、ちょくちょくお邪魔しようと思う。OB会も今年で6年連続で出席している。麻生太郎先生、麻生泰会長そして先輩OBの皆さんや麻生グループの皆さんに、大変心配をおかけしてきたけど、今年はやっと良い結果を報告することができた。麻生太郎先生の来賓挨拶では、わざわざ僕を紹介して下さった。また麻生太郎先生と麻生泰会長と同じテーブルに席を設けて下さったり、乾杯の音頭をさせてもらったり、事務局の皆さんには本当に気づかってもらってうれしかった。テーブルでは福岡県議会の事や小川知事の話題にもなり、僕が知らなかったこともいろいろ聞けた。これからもずっと麻生の一員でありたいし、僕は麻生グループで仕事をしてきたことに誇りを持っているし、これまで培ってきた経験と人脈をこれからの人生でも活かしていきたいと思っている。 麻生太郎事務所の皆さんにも気をつかって頂き、麻生太郎先生と写真もとってもらった。後日、メールで送ってくれるそうで・・・また、アップしようと思う。 

|
その他平成23年活動報告はこちらから>>
2011/09/18 20:46
Copyright © Since 2005 Kouzakisatoshi.com. All Rights Reserved.
|